近畿圏は-0.5%の3,715万円と連続下落、中部圏は-1.0%の3,358万円と4ヵ月ぶり下落
詳細PDFはこちら
kodatesintiku202506.pdf
首都圏
6月の首都圏新築一戸建て住宅の平均価格は前月比-0.5%の4,714万円と引き続き下落した。都県別では東京都が+0.9%の5,735万円と2ヵ月ぶりの上昇。2月の水準は上回ったが、6,000万円には届かなかった。神奈川県は-0.7%の5,053万円と3ヵ月連続で下落した。千葉県は+3.1%の4,130万円と上昇が続き、2014年4月の集計開始以降最高価格を再び更新している。埼玉県は-2.5%の3,884万円と4ヵ月ぶりの下落。東京都が23区の影響により再び上昇したものの、首都圏全体を引き上げるには至らなかった。一方で、埼玉県を除き前年同月を上回っており、千葉県は10%を超える水準である。
近畿圏
近畿圏(2府4県)の平均価格は-0.5%の3,715万円と連続で下落した。主要府県別では、大阪府が+6.5%の4,175万円と2ヵ月ぶりに上昇し、前年同月も上回った。兵庫県は-3.4%の3,711万円と下落。前月上昇した伊丹市の反動や、尼崎市、明石市の下落も影響したと考えられる。京都府は-12.5%の3,862万円と大きく下落した。
愛知県
愛知県の平均価格は-0.2%の3,557万円で4ヵ月ぶりの下落となった。中部圏(4県)も-1.0%の3,358万円と4ヵ月ぶりに下落している。また、前年同月比は愛知県ではプラスを維持したが、中部圏は下回った。
宮城県・福岡県
宮城県は-6.1%の3,481万円と下落が続き、下落率が拡大している。福岡県は+1.6%の3,750万円と2ヵ月ぶりの上昇。前年同月比も拡大した。

詳細PDFはこちら
kodatesintiku202506.pdf